● 核兵器禁止条約のJALANA暫定訳と条約正文(英語) 2017년7월7일에 UN에서 채택된 핵무기금지조약의 한글번역을 올립니다.(ハングル語・李承茂訳) |
● 「核を手放さない日本政府と政治家」 (2021年2月14日) 大久保賢一 New |
● 「核兵器禁止条約の早期発効のために―今、アメリカで起きていること―」 (2019年7月7日) 大久保賢一 |
● 「『効果的な核軍縮への橋渡し』提言に対する評価と注文」 (2018年4月1日) 大久保賢一 |
● 核軍縮「賢人会議」の提言が発表されました。(NGO連絡会サイト) (2018年3月30日) |
● モデル核兵器条約(MNWC)2007年版(日本語訳) 【English】Securing Our Survival (SOS): The Case for a Nuclear Weapons Convention |
● 核兵器に依存する抑止の安全保障および人道上の影響と効果的な法的代替措置 (2016年5月) アクロニム軍縮外交研究所 (訳:森川 泰宏) 【English】Security and humanitarian implications of relying on nuclear weapons for deterrence, and effective legal alternatives |
● 「人道の誓約」における「法的ギャップ」(legal gap)とは法の欠缺ではなく法の遵守のギャップと解すべきである (2016年3月25日) ジョン・バロース(IALANA国連オフィス内核政策法律家委員会事務局長) ピーター・ワイス(IALANA共同会長) (訳:森川 泰宏) 【English】Legal Gap or Compliance Gap? |
● 核兵器の人道的影響に関する国際会議と核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)―オスロ会議の報告 (2014年4月7日) 核政策法律家委員会 ジョン・バロース博士 (訳:森川 泰宏) 【English】Oslo Events: Conference on Humanitarian Impact of Nuclear Weapons and International Campaign to Ban Nuclear Weapons (ICAN). By Dr. John Burroughs |
● 原爆裁判・下田判決アーカイブ (2020年10月28日) New |
● 核兵器使用の非人道性と原爆投下の違法性) ―原爆裁判・下田判決50年記念シンポのご案内― (2013年11月18日) 大久保賢一 |
● 「原爆投下は国際法に違反する」との判決を想起しよう (2013年7月1日) 大久保賢一 |
● 資料1 原爆裁判基礎データ (2013年5月30日) 大久保賢一 |
● 「新原爆裁判」についての中間報告 (2008年6月26日) 大久保賢一 |
● 新原爆裁判―米国における国内的救済の可能性と限界 山田 寿則 【この文書の英文を読む English page】 |
● 広島・長崎原爆事件を米州人権委員会に持ち込む可能性について 山本リリアン 【この文書の英文を読む English page】 |
● 新原爆裁判の構想 (2006年8月20日) 大久保賢一 |
● 被爆者のたたかいがフクシマに伝えること―原爆症認定集団訴訟の教訓― (2012年6月26日) 大久保賢一 |
● 原爆症認定裁判について 大久保賢一 【この文書の英文を読む English page】 |
● 原爆症認定訴訟とその中で明らかになった事実 (2009年7月30日) 内藤 雅義 |
● 『人類と核の関係』を考える (2021年1月7日) 大久保賢一 New |
● 核兵器が人類を絶滅すると考えることは『妄想』なのか (2021年1月2日) 大久保賢一 New |
● 「元国防長官ウィリアム・ペリー氏の「警告」を受け止める」 (2020年12月13日) 大久保賢一 New |
● 日韓原爆被害者共同声明 (2020年11月18日) 日本原水爆被害者団体協議会・韓国原爆被害者協会 New 【English】Japn-S.Korea A-Bomb Sufferers Joint Declaration |
● バイデン大統領の誕生と北朝鮮政策 (2020年11月13日) 大久保賢一 【English】 President-elect Biden and DPRK Policy |