• HOME
  • JALANAとは
  • 声明・決議
  • 情報・資料・意見
  • スケジュール・イベント
  • 機関誌出版物
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • JALANAとは
    • 協会の概要
    • 協会の沿革
    • ご挨拶
    • 役員名簿
    • 協会の会則
    • 入会申込
  • 声明・決議
    • JALANAに関する文書
    • IALANAに関する文書
  • 情報・資料・意見
    • 核兵器禁止条約
    • モデル核兵器条約(MNWC)、これまでの核兵器条約案
    • マーシャル諸島共和国の核兵器国に対する提訴
    • 原爆裁判・下田事件判決
    • 新原爆訴訟の提案
    • 原爆症認定訴訟
    • その他
  • スケジュール・イベント
    • 日本反核法律家協会主催のイベント
    • その他関連団体主催のイベント
  • 機関誌・出版物
    • 『反核法律家』バックナンバー
    • バックナンバー申込フォーム
    • その他出版物の紹介
日本反核法律家協会主催のイベント その他関連団体主催のイベント
HOME > スケジュール・イベント
スケジュール・イベント

2025年11月15日(土)13:00~17:30(終了予定時刻)
2025年日本反核法律家協会総会・意見交換会「2026年核廃絶に向けて市民社会の課題は何か―北東アジアの視点から考える」
対面会場@主婦会館プラザエフ5F(ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会会議室)/オンライン(ZOOM)併用

《事前申込要・参加費無料》受付締切11/13(木)17:00
❖対面申込フォーム
❖オンライン(zoom)登録
対面会場:主婦会館プラザエフアクセス

第1部総会 13:00~14:15

第2部意見交換会 14:30~17:30(終了予定時刻)

【意見交換会登壇者】(敬称略)
成相熙弁護士・崔鳳泰弁護士(韓国)
金鎮湖(広島県朝鮮人被爆者協議会会長)
大西広(京大・慶応義塾大名誉教授)
山田寿則(明治大学兼任講師/公益財団法人政治経済研究所主任研究員)

※総会終了後、引続き開催する意見交換会では、2026年に開催されるNPT再検討会議並びにTPNW第1回検討会議を控え、核抑止論を打ち破るために市民社会には何が求められるのか、中国と台湾、韓国、北朝鮮、そして日本の事情に精通したパネリストからお話をうかがい、北東アジア非核化の道を探ります。(総会・意見交換会は、対面同一会場・オンライン同一リンクで行います。)

主催:日本反核法律家協会・共催:ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
お問合せ先:日本反核法律家協会 jalana.office@gmail.com

日本反核法律家協会主催のイベント
その他関連団体主催のイベント
日本反核法律家協会
〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町11-9ピースセンター(大久保賢一法律事務所内)
Copyright(C)Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms.