• HOME
  • JALANAとは
  • 声明・決議
  • 情報・資料・意見
  • スケジュール・イベント
  • 機関誌出版物
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • JALANAとは
    • 協会の概要
    • 協会の沿革
    • ご挨拶
    • 役員名簿
    • 協会の会則
    • 入会申込
  • 声明・決議
    • JALANAに関する文書
    • IALANAに関する文書
  • 情報・資料・意見
    • 核兵器禁止条約
    • モデル核兵器条約(MNWC)、これまでの核兵器条約案
    • マーシャル諸島共和国の核兵器国に対する提訴
    • 原爆裁判・下田事件判決
    • 新原爆訴訟の提案
    • 原爆症認定訴訟
    • その他
  • スケジュール・イベント
    • 日本反核法律家協会主催のイベント
    • その他関連団体主催のイベント
  • 機関誌・出版物
    • 『反核法律家』バックナンバー
    • バックナンバー申込フォーム
    • その他出版物の紹介
『反核法律家』バックナンバー バックナンバー申込フォーム
その他出版物の紹介
HOME > 機関誌・出版物
機関誌・出版物
『反核法律家』バックナンバー
1冊頒価¥1,000(№100・101合併号は¥1,500)、購入(予約)申込は、こちらから。送料無料。
No.111 2022年夏号
目次
No.110 2022年春号
目次
No.109 2021年冬号
目次
■ No.108 2021年秋号
■ No.107 2021年夏号
■ No.106 2021年春号
■ No.105 2020年冬号
■ No.104 2020年秋号
■ No.103 2020年夏号
■ No.102 2020年春号
■ No.100・101 2019年合併号
■ No.99 2019年夏号
■ No.98 2019年春号
■ No.97 2018年冬号
■ No.96 2018年秋号
■100号の軌跡(バックナンバー一覧)
バックナンバー申込フォーム
その他出版物の紹介
  『「核の時代」と戦争を終わらせるために―「人影の石」を恐れる父から娘への伝言―』 大久保賢一著

「自著を語る」
書評 
(前田朗・東京造形大学名誉教授)
(弁護士 永尾廣久)
  『原爆 捨てられない記憶と記録』 佐々木猛也著
  『「核兵器も戦争もない世界」を創る提案―「核の時代」を生きるあなたへ―』
大久保賢一著
  『「核の時代」と憲法9条』が刊行されました
「自著を語る」(大久保賢一)
書評
(中澤正夫・精神科医)
(永尾廣久・弁護士)
(太田政男・前大東文化大学学長)
ヨハン・ガルトゥング著『日本人のための平和論』を読む (2020年2月22日) 大久保賢一
書評 「9条の挑戦」を読んで
「核の時代」における憲法9条の意義―反核・平和を貫いた池田眞規弁護士がのこしたもの―
被爆者は、核時代の預言者である
書評 藤田久一著『核に立ち向かう国際法―原点からの検証』(法律文化社、2011年)
書評 核抑止の理論-国際法からの挑戦(浦田賢治編著、憲法学舎叢書第4号、日本評論社、2011年12月)
『原爆症認定集団訴訟 たたかいの記録――明らかにされたヒバクの実相』が刊行されました!
『反核法律家』バックナンバー
バックナンバー申込フォーム
その他出版物の紹介
日本反核法律家協会
〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町11-9ピースセンター(大久保賢一法律事務所内)
Copyright(C)Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms.