日本反核法律家協会主催のイベント
2025年11月15日(土)13:00~17:30(終了予定時刻)
2025年日本反核法律家協会総会・意見交換会「2026年核廃絶に向けて市民社会の課題は何か―北東アジアの視点から考える」
対面会場@主婦会館プラザエフ5F(ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会会議室)/オンライン(ZOOM)併用
《事前申込要・参加費無料》受付締切11/13(木)17:00
❖対面申込フォーム
❖オンライン(zoom)登録
対面会場:主婦会館プラザエフアクセス
第1部総会 13:00~14:15
第2部意見交換会 14:30~17:30(終了予定時刻)
【意見交換会登壇者】(敬称略)
成相熙弁護士・崔鳳泰弁護士(韓国)
金鎮湖(広島県朝鮮人被爆者協議会会長)
大西広(京大・慶応義塾大名誉教授)
山田寿則(明治大学兼任講師/公益財団法人政治経済研究所主任研究員)
※総会終了後、引続き開催する意見交換会では、2026年に開催されるNPT再検討会議並びにTPNW第1回検討会議を控え、核抑止論を打ち破るために市民社会には何が求められるのか、中国と台湾、韓国、北朝鮮、そして日本の事情に精通したパネリストからお話をうかがい、北東アジア非核化の道を探ります。(総会・意見交換会は、対面同一会場・オンライン同一リンクで行います。)
主催:日本反核法律家協会・共催:ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
お問合せ先:日本反核法律家協会 jalana.office@gmail.com
2025年3月20日(木)13:30~16:30(終了予定時刻)
核フォーラム「核兵器禁止条約第3回締約国会合の成果と課題」
@主婦会館プラザエフ5F会議室(対面)/オンライン(ZOOM)
【終了しました】
浅野英男さん 報告資料
山田寿則さん 報告資料
荒木さくらさん 報告資料
※後日視聴を希望される方は、件名「3/20核フォーラム視聴希望」として、メール本文にお名前、ご所属(任意)、送信先メールアドレス、ご連絡先電話番号を明記の上、jalana.office@gmail.comまでご連絡ください。
視聴可能になり次第、ご希望の方に視聴リンクをご案内します。
※JALANA・IALANAは今後もこのような企画を行います。ご支援ください。
カンパ送金先:みずほ銀行 四谷支店(普)№1999359 (口座名義)日本反核法律家協会