• HOME
  • JALANAとは
  • 声明・決議
  • 情報・資料・意見
  • スケジュール・イベント
  • 機関誌出版物
  • リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • English
  • JALANAとは
    • ご挨拶
    • 協会の概要
    • 協会の会則
    • 役員名簿
    • 入会申込
  • 声明・決議
    • JALANAに関する文書
    • IALANAに関する文書
  • 情報・資料・意見
    • 核兵器禁止条約
    • モデル核兵器条約(MNWC)、これまでの核兵器条約案
    • マーシャル諸島共和国の核兵器国に対する提訴
    • 原爆裁判・下田事件判決
    • 新原爆訴訟の提案
    • 原爆症認定訴訟
    • その他
  • スケジュール・イベント
    • 日本反核法律家協会主催のイベント
    • その他関連団体主催のイベント
  • 機関誌・出版物
    • 『反核法律家』バックナンバー
    • バックナンバー申込フォーム
    • その他出版物の紹介
HOME > 機関誌・出版物
機関誌・出版物
『「核の時代」と憲法9条』
 
2019年5月3日、当協会事務局長大久保賢一弁護士の著作集が日本評論社より出版されました。40年間「くらしに憲法を生かそう」をスローガンに弁護士活動をしてきた著者が、核兵器廃絶と憲法9条の平和主義実現をめざして折に触れて綴ったエッセイ集。多くの方々にお読みいただきたい一書です。

1冊頒価2,000円(税込・送料無料)。お申し込みはこちら。
必要冊数、送付先住所、氏名を明記して送信ください。代金は、同封の払込票でお支払い願います。

<本書の内容>
第1部 核も戦争もない世界を求めて
 第1章 「核の時代」と憲法九条
 第2章 「核兵器のない世界」を求めて
 第3章 原発からの脱却

第2部 随 想
 パート1 核と平和のテーマ
 パート2 民主主義の在り方について
 パート3 朝鮮半島のこと
 パート4 折々のこと 折々の人

あとがきに代えて
 ―― 一度だけの70歳を迎えて

大久保賢一先生のご紹介/村山志穂
資 料
1.原爆投下と日本国憲法9条 抜書き
2.「核兵器のない世界」の実現のために
   NPT再検討会議に向けての日本の法律家の提言
3.核兵器廃絶のために、私たちに求められていること

「自著を語る」(大久保賢一)
書評
(中澤正夫・精神科医)
(永尾廣久・弁護士)
『反核法律家』バックナンバー
バックナンバー申込フォーム
その他出版物の紹介
日本反核法律家協会
〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町11-9ピースセンター(大久保賢一法律事務所内)
Copyright(C)Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms.